DICTIONARY
用語集
DICTIONARY

用語集

上腕二頭筋

上腕二頭筋(じょうわんにとうきん、Biceps brachii)は、上腕の前面に位置する筋肉で、腕の屈曲や前腕の回旋に重要な役割を果たしています。特に「力こぶ」として知られる上腕の筋肉で、日常生活や運動において頻繁に使用されます。

上腕二頭筋の構造

上腕二頭筋は、以下の2つの部位に分かれています:

長頭(ちょうとう)

起始部: 肩甲の関節上結節から始まります。

付着部: 上腕の前面を通り、前腕の橈(とうこつ)の粗面に付着します。

役割: 上腕を曲げる(屈曲)動作や、前腕の回旋(外旋)を担当します。

短頭(たんとう)

起始部: 肩甲の烏口突起(うこうとっき)から始まります。

付着部: 長頭と同じく、前腕の橈の粗面に付着します。

役割: 上腕の屈曲や前腕の回旋をサポートします。

上腕二頭筋の主な役割

腕の屈曲(フレクション)

上腕二頭筋は、肘関節を曲げる動作に関与します。腕を前方に引き上げる際に使用されます。

前腕の回旋(スープネーション)

上腕二頭筋は、前腕を外側に回転させる動作にも関与します。これにより、手のひらを上に向けることができます。

肘の安定性

上腕二頭筋は、肘関節を安定させる役割も果たします。特に、物を持ち上げる際や重い物を持つときに重要です。

上腕二頭筋のトレーニング

上腕二頭筋を効果的に鍛えるためには、以下のエクササイズが有効です:

バイセップカール

ダンベルまたはバーベルを持ち、肘を曲げて重りを上げるエクササイズです。上腕二頭筋をターゲットにして鍛えます。

プリーチャーカール

専用のベンチを使い、腕を支えながらダンベルを曲げて上げるエクササイズです。上腕二頭筋の収縮を強調します。

ハンマーカール

ダンベルを持ち、手のひらを内側に向けた状態で肘を曲げるエクササイズです。上腕二頭筋と前腕筋肉の強化に役立ちます。

コンセントレーションカール

座った状態で片手ずつダンベルを使い、肘を内側に固定して上腕二頭筋を収縮させるエクササイズです。

上腕二頭筋ストレッチとケア

上腕二頭筋が緊張すると、肩や肘に痛みが生じることがあります。以下のストレッチ筋肉の柔軟性を保ち、緊張を緩和できます:

上腕二頭筋ストレッチ

腕を横に伸ばし、手のひらを後ろに向けて、壁や柱に軽く押し付けるストレッチです。上腕二頭筋を伸ばし、筋肉の緊張を緩和します。

肩のストレッチ

手を背中で組んで、肩を引き上げるストレッチです。肩と上腕二頭筋の柔軟性を高めます。

前腕のストレッチ

手のひらを下に向けて、反対の手で指を引き寄せるストレッチです。上腕二頭筋と前腕の筋肉を伸ばします。

上腕二頭筋の重要性

上腕二頭筋は、腕の屈曲や前腕の回旋に関与し、肩や肘の動きをサポートします。また、上腕二頭筋を強化することで、腕力や持久力の向上が期待でき、日常生活やスポーツ活動でのパフォーマンスが向上します。