DICTIONARY
用語集
DICTIONARY

用語集

ジャイアントセット法

ジャイアントセット法は、筋力トレーニングの一つの方法で、複数のエクササイズを休憩なしで連続して行うトレーニング形式です。通常、3つ以上のエクササイズを一つのセットとして行い、各エクササイズの後に休まずに次のエクササイズに移行します。これにより、筋肉への持続的な負荷をかけ、短時間で効率的にトレーニングを行うことが可能です。

ジャイアントセット法の特徴

複数の筋肉群を同時に鍛えられる
一連のエクササイズで異なる筋肉群を鍛えることができ、全身の筋力を効果的に向上させます。

休息が少ないため心肺機能も向上
休憩をほとんど取らないため、筋力だけでなく心肺機能や持久力も鍛えられます。

脂肪燃焼効果が高い
高強度で短時間にトレーニングを行うことで、脂肪燃焼効果が高くなります。筋肥大と脂肪燃焼を同時に狙うことができます。

ジャイアントセット法の例

例えば、上半身のトレーニングとして以下のようなプログラムを組むことができます:

ベンチプレス(胸筋)

ベントオーバーロウ(背中)

ショルダープレス(肩)

バイセプスカール(腕)

トライセプスディップス(腕)

これらを連続して行い、全てのエクササイズが終わった後に短い休憩を取ります。その後、同じ流れを数セット繰り返します。

メリット

時間効率が高い

高強度で心拍数が上がりやすく、カロリー消費が大きい

筋肉の持久力向上に効果的

デメリット

高強度であるため、初心者や体力のない人には難易度が高い

正しいフォームを維持するのが難しく、怪我のリスクがある

ジャイアントセット法は、筋力トレーニングの一環として取り入れることで、効率的に筋肉を刺激し、持久力や心肺機能を鍛えることができます。